はじめまして、ナイバッチです。
このブログでは、野球に関わるさまざまな問題や疑問点、古い慣習への疑問、怪我の予防・ケア、そして野球の未来への提案について発信していきます。
僕は学生時代野球を続け、大人になってからも草野球を楽しんできました。その後は子供がソフトボールや硬式野球をして保護者としても野球に関わるようになりました。
プレーヤーとしての視点、そして保護者としての視点、指導者からの視点から、野球の世界を見ていく中で、次のようなことを感じるようになりました。
- 野球のトレーニングや指導法には、今も古くて非効率な考え方や誤解が残っている
- 野球離れの原因として「試合時間が長い」「お金がかかる」「保護者の負担が重い」などの問題がある
- 野球は素晴らしいスポーツだけど、今のままでは野球の将来が不安になる
- 練習や試合での怪我、故障について、正しい知識やケアの習慣が不足している
また、僕は柔道整復師・鍼灸師として鍼灸整骨院を運営しています。その視点から、怪我の予防やケア、トレーニングで気をつけるべきことなど、施術者としての知識や経験も踏まえて情報を発信していきます。
さらに、野球はお金がかかるスポーツです。僕自身も日々の生活の中で節約しながら、野球にお金をかけてきました。そのリアルな節約術や工夫も、役立つ情報として発信していきたいと考えています。
そして何より、僕は野球が大好きです。
これから歳を重ねていって、人生の終わりが来るそのときまで、ずっと野球を見ていたい。そんな気持ちでいます。
でも今、野球人口は急速に減少しています。このままでは、子どもたちが野球を選ばなくなり、競技としての野球がどんどん衰退していく未来が見えてしまう。そうなれば、大好きな野球を心から楽しむことができる環境も失われてしまうかもしれません。
だからこそ、いまの野球にある課題や問題点をきちんと見つめ直し、改善していくことが必要だと感じています。
このブログでは、そんな思いから問題提起と提案を続けていきます。
現代の野球をすべて否定したいわけではありません。
むしろ、野球を心から愛しているからこそ、
「どうすればもっと野球がよくなるのか?」
「どうすればもっと楽しく、安全に、長く野球を続けられるのか?」
ということを一緒に考えていく場所にしたいと思っています。
未来の野球のために、今できることを。
そんな思いを込めて、このブログを始めます。
よろしくお願いします!
コメント