僕はこれまでソフトボールと硬式野球の審判をチームの保護者としてやってきました。
その中で、球審としてキャッチャーの後ろに立つことも経験しています。
その中で「ファールカップは必ず装着すべき」と強く感じた体験があります。
これから子供さんを野球チームに入れようと思っているお父さんや、すでに野球チームに所属しているお父さんに参考にしてもらえたらと思います。
ファールカップとは?
ファールカップとは、男性の股間を守るためのプラスチック製のカップです。
野球のスライディングパンツの内側のポケットに装着します。
これを装着することで、ボールが当たった時のダメージを軽減できます。
実際に体験した衝撃
硬式野球の試合で、投げられたボールがワンバウンドしてキャッチャーが取れず、僕のお腹にボールが直撃したことがありました。
- 小学生のボールでしたが、プロテクター越しでも奥の方にズーンとした鈍い痛みが走りました
- もしこれが股間に当たっていたらと思うと・・・
この経験をきっかけに、僕はスライディングパンツとファールカップを購入しました。
購入したアイテムと費用
- ファールカップ(ASICS):約1,100円、プラスチック製
- スライディングパンツ(ZETT):約1,300円、ファールカップを収納できるポケット付き
上記の2つは、数年前に値上がり前のタイミングで購入しました。
現在はその頃よりも少し値上がりしていますが、今の楽天市場で僕が買うならこの2つを選びます。
👉ファウルカップはこちら
👉スライディングパンツはこちら
僕は普段から楽天市場で買い物をすることが多く、お買い物マラソンやポイントアップのタイミングを活用しながらまとめ買いをしています。
少しお金はかかりましたが、自分の体を守れるなら十分価値があると思います。
まとめ:練習試合・公式戦で球審をするお父さんへ
硬式野球では、小学生のボールでも硬く勢いがあります。球審として立つ以上、股間を守ることは非常に重要です。
- 練習試合や公式戦でお父さんが球審をするなら、ファールカップの装着は必須(ちなみに審判団の方はファールカップはしていました)
- 少しの出費で、自分の体を守ることができ安心
僕自身の経験から、ファールカップはやった方が良いと強くおすすめします。
【筆者プロフィール】
ナイスバッチ
プレーヤー・保護者・指導経験を活かし、柔道整復師・鍼灸師の視点から野球の疑問や改善点を発信。未来の野球を考えるナイスバッチです。


コメント